いろいろやってみよう

完璧を目指すより、まず終わらせろ

MySQLをインストールしよう

はじめに

2019年5月に入社した会社の関係で、SQLの勉強をしています。
勉強はスッキリわかるSQL入門を読みながら、dokoQLのサイトを使ってしています。
ただ、dokoqlだとテーブル数・データ数が少なかったり、より多くのコマンドの練習をするにはやや不足している部分があったり、それと環境構築をすることで基礎的な部分の理解を深めることもできると思い、自分のPCにMySQLをインストールすることにしました。

今回はインストールの手順をまとめて記事にします。


インストール環境

  • OS:Windows10
  • メモリ:16GB
  • CPU:Inter Core i7-4790 3.60GHz

インストーラーのダウンロード

MySQLのサイトにアクセスします。
www.mysql.com

画面上部の、ダウンロードをクリックします。
f:id:mamamashio:20190419002232p:plain


画面下部にある、「MySQL Community Edition」下のリンク、「Community (GPL) Downloads »」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190419002330p:plain


MySQL Community Server」下のリンク、「DOWNLOAD」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190419002415p:plain

OSは「Microsoft Windows」を選択し、「Go to Download Page」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190419002455p:plain

MySQL Installer 8.0.15 で、「mysql-installer-web-community」のDownloadをクリックします。MySQLのインストール中に、ネット接続が行える場合はこちらでOKです。
f:id:mamamashio:20190419002537p:plain


ラクルアカウントでログインをしてダウンロードを行うか聞かれます。必要なければ、「No thanks, just start my download.」をクリックすればいいようです。私は以前オラクルアカウントを作っていたので、「Login」をクリックしました。
f:id:mamamashio:20190419002745p:plain

「Login」を選択すると、オラクルのログイン画面が表示された後、下図の画面に移ります。ポチッとダウンロードしてやりましょう。
f:id:mamamashio:20190419003149p:plain

インストール

ダウンロードしたインストーラを実行します。
早速何やら出てきました。オプションのアップグレードが利用可能とからしいですが、そういうのいいです。
f:id:mamamashio:20190419004207p:plain

アグリーします。
f:id:mamamashio:20190419004328p:plain

「Server only」を選択して、次に進みます。
f:id:mamamashio:20190421111101p:plain

インストールされる内容が表示されます。問題なければ「Execute」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421111219p:plain

インストールが完了しました。次に進みます。
f:id:mamamashio:20190421111327p:plain

このあと環境設定に入ります。この画面は特に何もせず、次に進みます。
f:id:mamamashio:20190421111423p:plain

「Standalone MySQL Serve / Classic MySQL Replication」が選択されていることを確認し、「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421111602p:plain

各種設定を行います。

  • Server Configuration Type

MySQL Serverインストール用の正しいサーバー構成タイプを選択します。この設定は、MySWL Serverインスタンスに割り当てるシステムリソースの量を定義します。(今回は個人PCにインストールするので「Development Computer」を選択しました。)

  • Connectivity

接続方法の設定です。基本デフォルトですが、ネットワークを介してアクセスする予定は今のところないので、「Open Windows Firewall ports for network access」のみチェックを外します。

  • Advanced Configuration

このあとの手順で、高度な設定を行うかどうかです。一旦チェックを入れておきます。

すべて行ったら、「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421112407p:plain

  • Use Strong Password Encyption for Authentication(recommended)

認証に強力なパスワードを使用するかどうかです。こちらが推奨とのことなので、選択します。
f:id:mamamashio:20190421113347p:plain

rootアカウントのpassword設定を行います。
必要に応じて、userアカウントの作成も行いましょう。
user roleは何が適切かわからなかったので、とりあえずデフォルトの「DB Admin」にしておきました。
設定が終わったら「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421123648p:plain

Windowsサービスの詳細設定をします。
Windows Service Name」はWindowsに登録される名前とのことです。こだわりがなければデフォルトの「MySQL80」で良いでしょう。
「Start the MySQL Server at System Startup」はWindows起動時にMySQLも起動するかどうかの内容です。毎回起動はさせなくてもいいので、ここのチェックは外します。
サービスを実行するアカウントはよくわからないのでデフォルトの「Standard System Account」にします。
設定を終えたら「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421124153p:plain


ログの設定とログファイル名の設定を行います。
デフォルトでも良さそうでしたが、あとから見て迷子にならないように、ファイル名文頭に「mysql-」とだけ追加しておきました。
設定をしたら、「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421125723p:plain

ここはそのまま「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421125930p:plain

「Execute」をクリックして、変更を適用します。
f:id:mamamashio:20190421130309p:plain

設定が完了しました。「Finish」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421130415p:plain

続けて、製品の構成ウィザードを見ていきます。「Next」をクリックします。
f:id:mamamashio:20190421130630p:plain

「Finish」をクリックして完了です。
f:id:mamamashio:20190421130800p:plain


MySQLの起動

Windowsのスタートメニューに「MySQL」が追加されているので、クリックして起動します。
コマンドプロンプトが立ち上がりパスワードを求めれるので、自分で設定したパスワードを入力し、エンターを押下するとログインできます。
f:id:mamamashio:20190421131040p:plain

はれて、MySQLのインストールができました!
やったね!